7.食物繊維 (H16.7.22)

 5大栄養素(炭水化物、脂肪、タンパク質、ミネラル、ビタミン)についで、今、生活習慣病予防の面から、食物繊維が注目されている。
 食物繊維は、「人の消化酵素で消化されない食物成分」と定義されている。
 自体に栄養がないからといって、ばかにしてはいけません。

 どんな食物に含まれているか?

    ・・・野菜(しいたけ、切干大根、キャベツ、大豆など)
      いも類(さつま芋、じゃが芋など)
      果物(バナナ、みかん、いちご、りんごなど)
      海草(ひじき、わかめ、きくらげなど)
      コンニャク、穀類、ココア・・・


 食物繊維のもたらす機能の中で特に注目したいのは、人の腸に100兆個生息するという腸内細菌によって引き起こされる作用である。食物繊維を摂取すれば、健康に寄与するみなされるビフィズス菌などの有用菌を増やし、ウェルシュ菌などの有害な腐敗菌を減少させる。

 具体的な効果は?
  @糖尿病の予防と改善
    インスリンの分泌を適度に抑え、糖の吸収速度を遅らすことにより血液中
    のグルコース濃度を急激に上昇させない。
  A血中コレステロールの正常化
    コレステロールの吸収を低下させ、血液中のコレステロール値の上昇を
    抑える。
  B大腸ガン発生率の抑制
    大便の量を増やしたり、腸内の通過時間を短縮することにより、大腸粘膜
    と発がん物質との接触時間を減らす。また、発がん物質を吸着したり、腸
    内細菌叢を変化させて発がん物質の生成を阻止する。
  C有害物質の毒性阻止
    食品添加物、界面活性剤、鉱物油などの毒性に対して、これを吸着して
    排泄促進する。

その食べ方は?
  普通の食品から摂取する限り、過剰摂取による障害は少ない。むしろかなり
  努力して摂取しなければ不足しがちになる。
  主食として、胚芽ご飯、麦ご飯、黒パン、オートミール、シリアルなどを、副食
  として、野菜、芋類、豆類、きのこ類、海藻類、果実類などを摂取し、上手に
  組み合わせて1日20〜25g摂ることができるように考えて食べることが大切
  である。



静岡県の長泉町、三島市、沼津市、裾野市、清水町から近い整体院