11.肩こりの予防と改善 (H16.7.30)

 肩こりとは、首や肩の周辺の筋肉が硬くなって起こる状態です。筋肉に負担がかかり緊張すると筋肉は疲れ、筋肉周辺の血管が圧迫され、血液循環が悪くなります。すると、代謝が悪くなり、老廃物や疲労物質がたまって肩がこるのです。

【肩こりの発症要因】
  @姿勢の悪さ
      ・首を下げ、下を向いたような姿勢をとることが多い。
      ・腹ばいになって本を読む。
      ・寝転がってテレビを見る。
      ・新聞を床に置いて座ったままで読む。
      ・足を組み、前かがみでデスクワークをする。
      ・枕が高すぎたりやわらかすぎたりする。
  A冷え性
      ・冷え症である。(足先がいつも冷たい)
      ・夏場、クーラーの効きすぎる場所で仕事をしている。
      ・冬場でも、長時間外にいることが多い。(営業の外回りなど)
  B精神状態(ストレス)
      ・データを取り扱う仕事など、間違えないよう神経を使うことが多い。
      ・ノルマや納期などに追われ、気が重くなることが多い。
      ・仕事や日常生活で、不安や悩み事、怒りを感じることが多い。
      ・責任感が強く、まじめで几帳面。
      ・ちょっとしたことでも真剣に悩んだりしてしまう 。
  C運動不足
      ・普段、車に乗ることが多くほとんど歩かない。
      ・運動をする機会が少なく、週2回以上、1回30分以上の運動を行な
       っていない。
      ・階段を使わず、エレベーター、エスカレーターを使うことが多い。
      ・会社などで行なうラジオ体操をまじめにやっていない。

【肩こりに対する運動の目的】
  @筋肉を鍛える
       ・首や肩の筋肉を強くして、負担に耐えられるようにする。そうすれ
        ば、筋肉の緊張を防ぐことができる。
  A筋肉の緊張をほぐす
       ・体を動かすことで、血液の循環がよくなり、疲労物質や老廃物が排
        出されやすくなる。
  B柔軟性を高める
       ・緊張で固まっていた筋肉がほぐれ、血管への圧迫が解消される。
  Cストレス解消
       ・運動で心地よい汗をかくことで、ストレスに起因する肩こりの改善に
        も効果を発揮する。

 肩こりはちょっとした生活態度の工夫によって改善できるものです。楽にできて、しかも気持ちよいと感じる体操を、仕事の合間、トイレにいくとき、家でテレビを見ながら、あるいは寝る前など、普段の生活の中でまめに行なうのがコツです。



静岡県の長泉町、三島市、沼津市、裾野市、清水町から近い整体院