25.食育について (H17.3.31)

 『食育』という言葉をご存知ですか。知育・徳育・体育はよく知られていますね。子どもたちを育成する上での大きな柱です。元来、この食育も、才育を含めた5本柱の1本を担っていたのですが、いつのまにか消えてしまいました。
 食育基本法が法制定されようとしており、食の重要さが改めて見直されようとしています。この機会に、食についてじっくりと考えて見ましょう。

 今、子どもたちは食の危機に瀕しています。それは

     @スナック菓子、加工食品、甘いジュースをとっていて成長に必要
      な栄養が摂れていない。
      その結果、知力・運動能力・成育の低下を招いている。
     A3食(朝食・昼食・夕食)が、きちんとした時間に必要量摂れてい
      ない。
     B家での食事を、ひとりきりで食べる子どもが増えている。


まず@について・・・
 子どもたちは自分で使えるお金を持っています。自分の食べたいものを自由に買い食べることができます。スナック菓子など、封を開けると空になるまで食べ続けます。スナック菓子、加工食品、甘いジュースに含まれている食品添加物が子どもたちのからだを蝕んでいきます。スナック菓子100gで40g、缶ジュース1本に50gもの糖分が含まれていることを知っていますか。
 その結果、空腹感を失い夕食を残すようになり、必要な栄養が取れないのです。最近、きれる子が多いと言われますが、ミネラル(カルシウム・マグネシウムなど)が不足して、精神の安定が保てないのです。

Aについて・・・
  特に朝食を摂らない子が増えています。ある小学生を対象とした調査では、
  20%の子が朝食を毎日摂っていません。摂らない理由が
   ・おなかがすいていない
   ・時間がない
   ・気分がすぐれない
   ・朝食が準備されてない
などです。塾通い、テレビ・ビデオ・ゲームで子どもたちは結構忙しい日々を送っています。就寝時間も深夜におよぶことも頻繁。そして、翌日、起きれない、時間がない、気分がすぐれないとなるわけです。

Bについて・・・
親が仕事でひとりで食べざるを得ない子はしかたないとして、今、「ひとりで食べたほうが楽しい」子が増えてきています。その理由をいくつかあげると
   ・見たいテレビがみれないから
   ・のんびり食べられるから
   ・もんくを言われないから
     ・・・・    
子どもたちが一番楽しい食事は「給食」だそうです。本当は楽しい食事をしたいのです。

私たちは、子どもの現状をもっと知って、食の重要性を認識して、よく子どもたちと話し合い食の改善を進めていく必要を迫られています。
そうしないと、子どもたちが大人になった時に、自分の子どもをどうしていけるのでしょう?



静岡県の長泉町、三島市、沼津市、裾野市、清水町から近い整体院