31.からだの浄化作用 (H17.11.30)

 朝、起きると口臭がする、口のなかがネバネバする、目ヤニが出ている、鼻がつまっている、尿の色が濃い、便が臭い・・・などの症状はありませんか。このような現象のすべては、からだが「健康になろう」「病気を発症しないようにしよう」としている証拠なのです。この証拠を老廃物、毒素といいます。
 人間のからだには、太古の時代から必要なものは吸収し、害のあるものは体外で解毒したりからだの外に排出する機能が備わっています。このはたらきが衰えたときに、病気になるということが見えてきています。ですから、病気の元となる老廃物や毒素にもっと注意を向けて、さらにそれらを積極的に排泄させること、血液と体内に溜め込まないことが大切なのです。

■毒素にはどんなものがあるの?
   <からだの外から入る毒>
      ・食品、飲料
      ・空気、病原菌、ウィルス、粉塵
      ・紫外線、電磁波
      ・医療行為、薬、注射、レントゲン
   <からだの中で作る毒>
      ・ストレス
      ・冷え
      ・疲労、乳酸
      ・窒素化合物

■日常生活では老廃物、毒素はどう?

・「風邪をひく」といいますが、これは「冷え」をからだに引き込んで体調を崩してしまうことです。そして「熱」を出す、くしゃみを出す、咳を出す、発疹を出す、下痢をする・・・など老廃物、毒素を出すことによって回復へと向かいます。
・昨今の清潔志向は、汗を止める、口臭を消す、便の臭いを消すというように大切な排泄機能を嫌うものばかりです。表面上だけをきれいにしても、かえってからだのなかに老廃物や毒素を溜め込んでしまうこともあります。

■毒素をどんどん外に出すにはどうしたらいいの?
(1)毒素を外に出すための食べ物
 @カレー
カレーの成分であるターメリック、コリアンダー、ナツメグ、ジンジャー、ガーリック、などは、血行促進作用や発汗作用、利尿作用があり体内の老廃物の排泄に優れています。
 Aたまねぎ
フラボノイドの一種のケルセチンは、体内の有害ミネラル(特に鉛やカドミウム、水銀など)をつかまえて、確実に排泄させるといわれます。ケルセチンを最も多く含んでいるのがたまねぎです。1日1〜2個程度食べるとよいといわれてます。

(2)毒素を外に出すための入浴
 老廃物や毒素を出すためには、血行をよくして体温を上げることが大切です。一番近道な方法は、入浴ではないでしょうか。
では入浴の効果は?
 @温熱作用で血行と排泄を促進
 内臓や筋肉へ酸素や栄養の供給が増加します。また、腎臓や肺からの老廃物や毒素の排泄も促進されます。
 A体温上昇で免疫機能アップ
 血液中の白血球のはたらきが促進されます。また、血栓を溶かすプラスミンという酵素を増加させて、血栓を予防する効果もあります。
 B皮膚洗浄作用を促進
 湯舟につかってしっかりと毛穴が開いた状態でからだを洗うと、皮脂腺や汗腺などの分泌腺の汚れが取れて、皮脂や汗の排泄がスムーズになります。
 C腎臓血流量が増加
 特に、半身浴によって下半身に水圧がかかると、下半身にある血液が心臓へ還流しやすくなります。また、腎臓の血流量も増えるので、排尿が増し、血液がきれいになります。
 D心地よさで脳内ホルモンの分泌が増加
 ゆっくり入浴すると、脳から快楽ホルモンといわれるβエンドルフィンが分泌されます。すると交感神経の緊張が解け、副交感神経の働きがよくなって、血行がスムーズになり、体温が上昇します。そして、発汗と排尿が促されるようになります。



静岡県の長泉町、三島市、沼津市、裾野市、清水町から近い整体院